担当医師: 岸 真理子 きし まりこ

資格・学会
日本内科学会 認定医
日本乳癌学会 会員
マンモグラフィー読影認定医
日本人間ドック学会 認定医
産業医

受賞歴
2012年 日本超音波医学会 総会 新人賞受賞
「甲状腺腫瘍の増殖様式や背景甲状腺の合併病変がエラストグラフィー像に与える影響とその注意点」

担当医師: 岸 宗佑 きし そうすけ

資格・学会
日本内科学会 認定医 指導医
日本病院総合診療学会 認定医 指導医 評議員
日本臨床細胞学会 細胞診 専門医 指導医

日本脈管学会 専門医
下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 認定実施医 認定施設
日本静脈学会 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター資格


女性医師・男性医師
2名の医師体制にて女性への
診療を行っております

お知らせ

2025年 3月20日 発刊の雑誌
poroco ポロコ
2025 Vol.440

(株式会社えんれいしゃ)
当院が特集されました!
道内の書店様やAmazonなどで
販売されています!

(乳腺疾患のイメージイラスト)

(甲状腺疾患のイメージイラスト)

(更年期障害のイメージイラスト)

女性専用エリアを設置
(クリニックの半分は女性専用エリアです)

女性に多い疾患を1つのクリニックで
複数の医師・専門スタッフにより総合的に対応

内科疾患としては
貧血
倦怠感
冷え性
肛門疾患
内痔核
胃カメラ
大腸カメラ
便秘
更年期障害
甲状腺疾患
下肢の浮腫
下肢静脈瘤まで
対応しております

乳がん診療としては
乳腺診療は AS ランク読影医含む
読影資格医師2名でのダブル読影
放射線技師も A ランク
医師・技師ダブル A ランク体制

外注依頼の読影でなく
しっかり当院でダブル読影体制

乳腺・甲状腺の検診から症状がある方へ対応
札幌市乳がん検診の助成対象クリニックです


当院は,あえて 3D マンモグラフィーでなく
痛み防止・短時間撮影が可能で
低被曝での乳がん診療を行うため
最新の2D マンモグラフィーを導入

自動減圧機能付きで痛みを予防
画像処理の技術革新で
被曝を低減した撮影が可能です



当院の乳がん診療では
マンモグラフィーや乳腺エコーを
行うだけでなく,組織診断も可能です

検診の検査のみで
組織診断のために他院を
紹介することはなく
生検を行うことが可能な
クリニックです

担当医師: 岸 宗佑 きし そうすけ

日本脈管学会 専門医
下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 認定実施医 認定施設
日本静脈学会 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター資格
日本内科学会 認定医 指導医
日本病院総合診療学会 認定医 指導医 評議員

下肢静脈瘤の女性患者様のお写真
(患者様の許可を頂き掲載しております)

Vena Seal 治療を行った症例

<本例の治療経過>
カテーテル挿入後,約3分にて治療が終了
手術台から降りてすぐに
下腿のだるさの軽減と外観の変化に
患者様ご自身が実感されました
1ヶ月後のフォローでは
さらによい治療効果で経過しております
(患者様の許可を頂き掲載しております)

日本脈管学会 専門医
日本静脈学会 弾性ストッキング
圧迫療法コンダクター医師による
診療を行っております

立ち仕事の方,妊娠出産後の方,
女性に多い疾患です

手術室・エコー室・リカバリー室完備

リカバリー室は男女共有スペースだけでなく
女性専用領域には女性専用リカバリー室完備

下肢静脈エコー検査
弾性ストッキングの装着
必要な場合には手術まで可能な体制

院内売店にて多種の弾性ストッキングから
状態に合ったストッキングをお選び頂けます

当院はグルー治療により
痛みが少なく,日帰り手術を
受けて頂くことが
可能な学会認定施設です

日帰り手術のため,入院費は0円
治療費の節約となります

入院が必要ない処置のために
入院しない自由をご提供致します
(当院では短期滞在手術にて対応)

入院での院内感染・流行感染症の
罹患リスクを低減するためにも
日帰り処置を推奨します

最新のグルー治療は
(焼かない,切らない治療)
学会認定された実施施設であり
実施医として認定された
専門医でないと保険診療で
行うことが許されておりません

当院は,脈管学会専門医であり
学会認定された実施医が
認定施設として患者様に
痛みが少ない最新のグルー治療を
保険診療で行うことができる
クリニックです

加入されている生命保険で
手術一時金の支払い対象
なっている場合もあります

処置コードは
K 617-6
下肢静脈瘤血管内塞栓術

という手術ですので
保険会社様にも
ご確認ください


----------------------------------------------
当院の院内売店では
下肢静脈瘤のための
弾性ストッキングを
お求めやすい価格で
販売しております

🧦 弾性ストッキング両足2枚セット 🧦
🧦 Type A:2,200円
🧦 Type B:3,300円

----------------------------------------------


HTB北海道テレビ
イチモニ!様から
テレビ撮影取材を
お受け致しました


HTB 北海道テレビ
「イチモニ!」様から
取材依頼を頂きました

 4月5日(土)
朝 9:30から
HTB 北海道テレビ
6チャンネル
「イチモニ!」にて
当院で行っている
下肢静脈瘤手術の
最新治療について
放送されます!


広告取材ではなく
無償での医療取材で
非常に嬉しかったです


北海道では下肢静脈瘤の
最新の治療方法を
行うことができる病院が
少ない状況です


下肢静脈瘤治療に対して
新しく保険適応された
最新治療について
お話しております

(札幌市西区の認定施設検索はこちら ↑)
(札幌エリアで可能な施設は限られております)
(当院は入院不要で,日帰りでALTA処置可能です)

 

(2024年7月現在の内痔核治療法研究会 web ページ)
(札幌市西区では当院が記載されております)

専門医のみに治療許可された
ALTA 療法の実施医 在籍

日本消化器内視鏡学会専門医であり
大腸肛門病学会会員 ALTA 療法の実施医 在籍

大腸カメラも受けられるため
肛門より奥側も観察可能

おしりから血がでたら(下血したら)
簡単に痔だけとは考えないでください

肛門だけの診察では
大腸疾患の全てはわかりません
大腸カメラが重要です

大腸カメラを受ける場合,下剤を内服して
腸管や肛門に便がない綺麗な状況となります
便がない状況での肛門診察,ALTA 療法が可能

大腸カメラができ,ALTA もできる
これが,きしクリニックの
おしりの外来です

入院が必要ないため
治療費を減額できます

入院が必要ない処置のために
入院しない自由をご提供致します
(当院では短期滞在手術にて対応)

入院での院内感染・流行感染症の
罹患リスクを低減できる
日帰り処置を推奨します

加入されている生命保険で
手術一時金の支払い対象
なっている場合もあります

処置コードは
K 743-2
痔核手術:硬化療法
(四段階注射法)

という手術ですので
保険会社様にも
ご確認ください


御予約

こちらから24時間ネット予約が可能です
事前に問診記載をして頂くことで
スムーズな診療が可能となります

初診時・再診時,いずれの場合も
マイナンバーカードが必須です
当院は国の指示に従い,受診時に
マイナンバーカードでの
確認対応を行っております

それに伴い,他の医療機関と同じく
医療情報取得加算や
医療DX推進体制整備加算の
申請が行われる医療機関です

マイナンバーカードの作成を
行っていない方は保険証をご持参ください
今後,保険証は発行されないとの
報告がございます通り
医療機関はマイナンバーカードでの
対応を義務付けられました

ネット予約が難しい方は
お電話でのご予約も可能です

YouTube と Instagram !

(バナーをクリックで YouTube へ)

(画像をクリックで Instagram へ)